2011/04/22

かたちと中身の関係

アプリオリと言って、物事に対する共通の認識というものがあるんだよ。誰もが賛成する考え方ということだ。そして、アプリオリではないものもある。それは賛成されない考え方だ。賛成する考え方とは、そうだな、外に出ると太陽が輝いている。誰もがそれはとても気持ちのいいものだと賛成するだろう。だが、これが濡れているものを描くとなると、話は違ってくる。
君は関係を作り出さなければならない。受け手にヒントを与えるものと関連づける必要がある。視覚的なヒントが必要だ。そうやって、濡れているものや乾いているものを表現するんだよ。君の例では、それができていない。これでは無理なんだ。君が説明しなければ、濡れているか乾いているかわからない。

ポール・ランド、デザインの授業」より

2011/04/04

Human Design

生活とは、人びとがデザインされた環境のなかで生きぬいていくことである。
意味追求へとかりたてるか、的確な意味を伝えるか、このいずれかの造形記号性をもつことが、いいデザインの必要条件にほかならない。
人間は、肉体的、知的、美的、感情的、精神的な、いろいろの欲求をもっている。これらの欲求にかなうものは、すべて機能的なものである。その点、色彩もまた、蒸気ボイラーと同じように、機能的なのである。
L. チェスキン「すまいの色彩」
■一般的な定義
デザインとは、あらゆる造形活動に関する計画をいう。
■もっとも広義な解釈
デザインとは、生活行為の総体の各部分、あるいは全体についての計画を示す。

引用元はあとで記載