2009/07/31

手段と目的

ウェブサイトをつくるのは手段です。
それが目的ではないです。
手段です。

平たいことば

平たいことばは、みんなのものだ。
一人ひとりのイメージが、ひとつのことばに重なる。
だから、含みのある広いことばになるんだと思う。
小さいけど、強いことば。

それを核に据えれば、みんなが共有できる。
ブレずに、展開できる。

2009/07/30

「描写」じゃない。「解決」なんだ。

「自分のペンの力で、いまある状況を美しく描こう」と考えだすと、ちょっと方向がズレてきます。
むしろ考えてほしいのは、「自分のペンの力で、いまある状況をなんとか変えてみせよう」ということ。

広告コピーってこう書くんだ! 読本』より

強みと弱み

あなたに伝えるときに。
強みを、わたしの強みとして伝える。
弱みを、視点を変え強みに転じて伝える。

そのときに嘘はつかないこと。

人体練成

練成陣がplan、
人体の構成要素がcontent、
肉体と魂と精神がtoneとconceptとidea、
こうして生まれた人がform。
こうした営み、人体練成がdesign。
術者がdesigner。

代価は…?

文章は書くものではない、読んでもらうもの

文章は書くものではない、読んでもらうものである。
そのために「話の中身」と「話し方」を見つける。
読む人のために、自分のために、ソントクで書く。
そして、気持ちで書く。
そうすれば、ちゃんと伝わる。

名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方』のメモ

2009/07/29

Serif

Bloggerはそのまま使うとセリフ書体で表されるんだね。
あ、セリフ体のヒゲは盲腸のような昔の名残というわけではない。
ちゃんと機能があって、横への流れをつくってくれる。
だから、本文のような長い文章を、読みやすい字面にしてくれるんだって。

でも、ウェブで読むにはつらいので変えます。

ネーミング

安倍晴明は名を「この世でいちばん短い呪」と言ってる。
"それ" を縛り、この世に在らしめる。
名前のもつ力はやっぱり強いなあと、周りを見て思う。
それはだんだんひとりで歩きはじめる。
一方で、悪く作用すると中を滞らせる。

"ここ" に新しい名をつけたい。

ポジショニング

ビッグ・ショーとHHHとビンス・マクマホンがいる。
4番目のスーパースターは?

レイ・ミステリオ?

Design is a relationship between form and content.

ポール・ランドのことば。
デザインとはなんぞや?
と問われたときに、僕はなんて答えるだろう。

参考『ポール・ランド デザインの授業

In Your Imagination

You can see what you wanna see
Be what you wanna be
Feel what you're longing to feel
Just look in your mind
There's a place you will find
Where the things that you dream of seem real